勉強が自然な習慣に。集中力と楽しみを育む方法。

      2016/06/15

 

a1130_000078

 

 

我が家にはまだ先の話ですが、小学校入学の頃には、
学校での勉強と共に家庭での学習、

すなわち「お勉強の時間」が始まる頃かと思います。

まだまだ幼い子供が、1つのことに集中して、より効率的に
学んだことを身につけるためにはどうすればよいのでしょう?

 

 

スポンサーリンク

はじめての勉強

最近の幼稚園や保育園では、お勉強の時間を
取り入れる園も多くなってきています。

園によって様々でしょうが、一定の時間をそうした授業にあてるのでしょう。

 

しかし、そうではない園、いわゆる普通の幼稚園や保育園に
通っていた子供にとっては、本格的な学習ははじめての体験となります。

 

集団生活である学校ならともかく、自分が好き勝手できる自宅で
集中して勉強をするというのは、まだまだ幼い子供にとっては難しいものです。

 

無理強いは逆効果

そんな時期に、無理矢理子供を机に向かわせて勉強をさせても、
それは逆効果というものです。

自然に学習する習慣が身についていないうちは、勉強の時間を強いても、
それは苦痛にしかならず、かえって子供が勉強嫌いになってしまうでしょう。

 

最初は「楽しむ」を重視

自然に机に向かう習慣が身につくまでは、家庭での学習は時間を短くし、
集中させることが重要です。

 

「学年×15~20分程度」の短い時間で、

 

集中力を養いつつ、勉強を習慣化することを身につけさせましょう。

最初のうちは、勉強でなくても構いません。

15分間、イスに座って本を読むのも良いでしょう。

まずは、机に向かうことが大切です。

 

 

また、もう1つ大切なことは親も一緒に机に向かうことです。

親も一緒に取り組み、学ぶ喜び、達成感を教えることで、
低学年のうちから「学び」が好奇心の延長となります。

 

それは「必見!「社会を生き抜く力」をしつける3つのポイント。」で
お話しした、3つのポイントを身につける際にも必要なことです。

 

 

また「ダイニングテーブルは集中力アップに効果アリ!」も
合わせてご覧ください。

子供の集中力アップに大きな効果があります。

 

 

スポンサーリンク

 - しつけ