恐怖の「魔の2歳児」!この時期のしつけとポイント。

      2014/02/09

 

739a6ed80aae8f17d279e71f1d63e0a8_s

 

子供が1歳半~2歳になる頃は、何に対しても「イヤイヤ」と

パパやママに対して反抗をするようになります。

いわゆる魔の2歳児というヤツですね。

この時期の子供は、どうやってしつけをすれば良いのでしょうか?
パパ、ママの悩みどころに答えていきたいと思います。

 

 

スポンサーリンク

1歳半~2歳のしつけ

すでにお話ししたように、この時期の子供は自我が芽生え、
自己主張を始めます。

パパやママの言うことにはなんにでも「イヤイヤ」といい、
てんてこ舞いになってしまう方も多いでしょう。

この時期の子供のしつけのポイントは

 

『「イヤイヤ」だけでは、社会に通用しない』

 

ということを教えるようにしてください。

子供が言葉を理解するのは、もう少し先のことですが

「怒られている」

「ダメなことをしている」

ということは理解しているはずです。

 

しつけとして「叱る」ことは問題ないことだと僕は思いますから、
子供がわからないなりにも「親が真剣な顔でお話してあげる」ことが大切です。

 

パパとママは毅然とした姿勢で、子供がいけないことをした時は

「ダメだよ」「いけないよ」と、

何度でも注意してあげてください。
それこそ、耳にたこが出来るまでです。

 

ストレスでつい…

この時期は子供の「イヤイヤ」に、親もストレスが溜まる時期です。

そして、ストレスが溜まるとつい子供に対して手をあげてしまうことも、
育児の上ではよくあることです。

子供のしつけにおいて「手をあげる」ことは必要のないことですが、
それでもつい叩いてしまった経験は誰でもあると思います。

しかし、この時期は手を上げるのはグッとこらえて我慢しましょう。

 

上記で「叱る」「怒る」という言葉が出てきましたが、
叩くことでは「痛い」「怖い」という感情しか残りません。

しつけとしては、何の効果もないわけです。

 

どうしても手が出てしまうという人は、まずは
自分が落ち着くようにしましょう。

 

 

この時期のポイント

この時期のしつけのポイントは、毅然とした態度を続けることです。
人の目を気にせずに「ダメなものはダメ」と対応をしてください。

 

親がその姿勢を貫かなければ、子供は

「泣けば言うことを聞いてくれる」

と思ってしまいます。

 

親としても辛い時ですが、何度でも繰り返して言い聞かせてください。
子供へのしつけは、子供の自身のためです。

(「子供への「しつけ」とは?」参照)

 

また、しつけの土台作りは

しつけは赤ちゃんの時から!コミュニケーション不足だと…。」で

触れています。合わせてご覧ください。

 

 

スポンサーリンク

 - しつけ